SSブログ

■■■ 北アルプス 白馬岳 ■■■ [■ 登 山 ■]


00.jpg

お互いの予定が噛み合った、久しぶりの連休。



天気が悪いのは百も承知で、昨年同様nao妹夫婦も連れ出し、

お盆休みの今回は「北アルプス 白馬岳」へ!
(1枚目の写真右横、よく見ると小さく人が沢山写ってます。山の大きさが解るでしょ?)



当初は、朝日岳を目指すコースを予定してたが、連日の天候不順と登山口駐車場難民の恐れ、
及び、今回一緒に同行するnao妹夫婦の安全確保。


前夜まで、決行? 中止? どうする?どうする?・・・・・どうするよ?

面倒だから、登山中止してキャンプにしちゃう? 等々、、、。

と悩みに悩んで、急遽コースを熟知している白馬へ。





猿倉 → 栂池(1泊2日)が人気のコースですが、駐車場の混雑等を考慮して、
栂池 → 猿倉(2泊3日)で、のんびりと逆ルートを選択。




[晴れ]一日目 晴れ時々曇りのち雨、、、、、、。

02.jpg
天狗原を行く。既に上空ガスってます。
目指すは雨が降る前に、あの山の向こう側へ。



03.jpg
で、このコース何度も撮ってるので、省略して、、、
あっというまに「白馬大池」到着(笑)。

雨女姉妹が揃うと、最凶です。
あっという間に雨が降り始め、景色はガスの中〜。
(ここからの景色もホントは綺麗なんだけどね〜、、、。)

ちなみに、今回二泊三日テント泊予定で荷物も多く、
naoにも、takaお古の60リットルのザックを嫌々ながら背負わせる。



04.jpg
良い感じの岩岩岩。


この後、雨が降り始め早々にテントに引きこもる。


この日、雨よりキツかったのが、テント場にいた高校の山岳部集団。
とにかく五月蝿かった。そして注意する先生の声がさらに五月蝿かった、、、。

翌日の早朝も午前三時から、五月蝿かった、、、、。
もう、山岳部の近くには近寄らないと心に刻む。
(ちなみにtaka、高校時代山岳部だったのは、ここだけの話し)




[晴れ]二日目 曇り時々雨のち嵐。

05.jpg
朝方は、まだ小雨程度で気持ち良い感じ。
昨晩ここで、雨でなければ星空を撮りたかった。



06.jpg



07.jpg
日差しが差した。
ここは天国ですか?



08.jpg
時々晴れ間が見えたり、雨が突然降ったりで、精神的に疲れ気味の皆さん。



09.jpg
ポンコツリーダー、一人離れる。



010.jpg
雷鳥坂で、7羽の雷鳥大家族に遭遇!

一度にこんな数見た事無いからテンション↑↑

この後、別の場所でも4羽見てテンション↑↑


(下山してからニュースで、最近エサ不足で、猿が雷鳥を食べてる衝撃の写真を見て、テンション↓↓)



011.jpg
雷鳥の興奮も忘れた頃、雨も本降りに。風も強まり、本日撮影は強制終了。

この辺りの稜線が、お気に入りで妹夫婦に見せたかったのに、ガス ガス ガス、、、。



[晴れ]三日目 晴れのち曇り

012.jpg
「白馬岳」頂上より御来光。
天気図見て予想したとおり、やっと三日目にして晴れた!
(三日目の晴れマーク予想に期待しつつ、頂上から御来光を! と目指して登ってきたのでした。)



013.jpg
日の出は、生命パワーをチャージ出来るよね。
これまでの疲れも、吹っ飛んだ。



014.jpg



015.jpg
この優しい色、、、、大好物。



016.jpg
昨日は、雨とガスで周りが見えなかった道のりを振り返る。



017.jpg
登山者。皆カッコいいね〜。



018.jpg
遠方に「剣岳」発見! 未踏の山。
近年、お気楽登山ばかりで、今後登る事はあるのだろうか、、、。



019.jpg
白馬山荘を見上げる。



020.jpg
お気楽ポンコツリーダーが、妹夫婦達に何やらガイド中。
ポンコツも、何気に白馬岳は三度目なので、少し余裕あり。



021.jpg
鑓ヶ岳方面も、気持ち良さげな稜線が続いてます。



022.jpg
頂上宿舎を通過し、ここから本格的な下山開始。
まだ皆、余裕あり。



023.jpg
ここは、天国へ続く階段ですか?



024.jpg
ピークを過ぎた山野草。まだ少し残ってた!
これでも、充分綺麗。

何かの本で読んだけど「白馬岳」は、全国の高山植物の7割がここで見られるらしい。



025.jpg
ハイジの世界へようこそ!



026.jpg
実は、結構な斜度。



027.jpg
ポンコツリーダー余裕の笑み。



028.jpg
崖崩れに注意しながら、、、。



029.jpg
ここを過ぎると、大雪渓へ!



030.jpg
来ました。ここが白馬のメインコース!
気持ち良いね〜♪

ただし、落石及び滑落に十分注意!!!



031.jpg
雲が上がって来た。
急げ!急げ!



032.jpg
ここは、「下り」より「登り」の方が楽だな〜。
(滑らない様に慎重に下りて、余計な筋肉を使うから、、、。)



033.jpg
妹夫婦達、初めての雪上コースも無事通過。

ただし、筋肉痛の後遺症が、この後やってくる事は、
この時はまだ知らず、、、。ふふふふ、、。



035.jpg
白馬尻も無事通過して、後は樹林帯と林道を猿倉へ。



036.jpg
お盆の時期なのに、綺麗な紫陽花が咲いてましたよ。



037.jpg
疲れが見えてる三人。


生憎の天気でしたが、無事2泊3日 のんびりと山を堪能する事が出来ました。



この後は、信州蕎麦食べて、美味しい桃と評判の出荷場へ直接出向き、大量に大人の箱買い(笑)


最後まで大満足♪




[晴れ]http://blog.so-net.ne.jp/taka_nao/2008-08-20
以前、逆コースから「白馬岳」へ登った時の記事。
今見ると、写真、、、へったくそだな〜。(笑)



[雨]毎度ですが、皆様へのご訪問&コメント返し遅れてます。
もう少しお待ち下さいませ、、、。




[晴れ]次回予告

R0011128.jpg
何時もの様に、出かけると雨が降り出す、、、、「夢の国」か、


001.jpg
何時もの様に、歩き始めると雨が降り出す、、、「山登り」か、


それにしても、何時もの様に、雨、、、雨、雨、、、雨〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

雨女パワー炸裂、勘弁してくれ〜〜〜〜〜!の記事です、、、。








nice!(16)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 16

コメント 8

よしころん

白馬~~いいですねぇ♪ お疲れ様でした^^
高校生の山岳部うるさかったの?
種池山荘のテント場、2日続けて大学生山岳部(別パーティ)とご一緒でしたが、とっても静かでした。
うるさかったのは中学生の学校登山!!(山岳部ではなさげな・・・)
蝶ケ岳のテント場がほぼそのガキ(失礼)たちのテント(20張近く)で埋め尽くされており、うるさいわ、夜はペグを蹴って歩くわ・・・
あちこちで怒鳴られてました。(パートナーも一度ブチ切れたことは内緒^^;)
彼らさえいなければ10張くらいの静かなテン場だったのに。
この日は小屋も別の学校登山で満室のようでした・・・
夏のメジャーな山は平日でも注意だなと。
by よしころん (2015-10-07 07:54) 

imarin

いいな~『今年登るリスト』にあったのに、行けなかった白馬ですよ。
栂池からのんびりと思っていたけどやはり激混なのですね。
白馬大池に映りこむ天の川や大三角・・・残念でしたね。
山は逃げないっていうけれど、切ないものは切ない^^;
そうそう、私は槍ヶ岳山荘のテント場で大学生集団に遭遇して、
えらい目にあいましたよ。
大人でも子供でも集団からは離れたいですね。
そしてまたも『今年登るリスト』にあった鳳凰三山に行かれたのですね。
レぽ楽しみ楽しみ♪
by imarin (2015-10-07 08:24) 

ふにゃいの

自分は登りませんが、写真みせてもらうだけで
ワクワクしますね~。
稜線とか高山植物は好物です。
せっかくの山だったら
やはり静けさを感じたいなぁ。
集団ガヤガヤは勘弁^^;

by ふにゃいの (2015-10-07 22:28) 

Taka_Nao

よしころんさん、こんにちは〜!
最近は、若い山岳部グループや、お年寄りツアー客に
遭遇しないような、計画&コースをなるべくしてます。(笑)
団体でいると、気も大きくなるんでしょうね〜。
私達も気をつけなければと、思いながら行動しております。

ここ数年、メジャーな山の渋滞歩きには、ビックリですよね。
20数年前は、どこものんびりしていて良かったな〜。
(^o^)

by Taka_Nao (2015-10-17 12:07) 

Taka_Nao

imarinさん、こんにちは〜!
一度登ってしまうと、次は別の山に行きたいな〜と思い、
天気が悪いと、何だか損した気分で(笑)
それでも、白馬は数年ごとに登っているので、その内リベンジします。
鳳凰三山、丁度紅葉が良い時期でした。
この山は、秋の時期が一番良いですね〜。
急いでレポ作成中です(笑)
(^o^)
by Taka_Nao (2015-10-17 12:07) 

Taka_Nao

ふにゃいのさん、こんにちは〜!
現地で、その風景を見るともっと感動しますよ〜。
写真だと、その雄大さが表現できなくて、
何時も歯がゆいです。(笑)
誰もいない静かな山も怖いので、少数が良いですね。
凄い生意気で贅沢なこと言っておりますが、、。(笑)
(^o^)
by Taka_Nao (2015-10-17 12:08) 

八犬伝

そうですか
山岳部がある高校だったのですね。

雷鳥も災難ですね。
そこまで自然体系が狂ってきているということでしょうか。
by 八犬伝 (2015-10-17 14:35) 

Taka_Nao

八犬伝さん、こんにちは〜!
普通の都立校でしたが、山岳部がありました。

以前は、そんな標高まで猿は登ってこなかったんですけど、
エサ不足の影響ですかね。
雷鳥は飛べないから、恰好の餌食になってしまうんでしょうね〜。
^^
by Taka_Nao (2015-10-18 16:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。