SSブログ

■■■ 南八ヶ岳 Snow Trip ■■■ [■ 登 山 ■]


001.jpg


今シーズン最後の「雪山」は、最高の晴天でした。 ヒ〜ハ〜!




では、PCの前で見ている皆様、一緒に雪山へ トリ〜ップ!




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[晴れ]今回は、南八ヶ岳「硫黄岳」へ日帰りコースです。
往復:美濃戸〜堰堤広場〜赤岳鉱泉〜赤岩の頭〜硫黄岳山頂
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



4月27日:GW初日の登山という事で、混雑を恐れ前夜の内に美濃戸へ。雪無し。車中泊。
     満天の星空でしたが、眠い・寒い・明日が早いを理由に撮影せず。

4月28日:AM7:00出発!(今回は北沢コース選択。)
     初めの一時間程度、堰堤広場までは林道歩き。雪無し。 シカが大量発生中。




002.jpg
堰堤広場を過ぎて、暫くすると雪がコースに見えてきましたよ。
山全体から、雪解けの音と共に「春」を感じさせてくれます。
最高の雰囲気の中での登山は、気持ちいいな〜。


003.jpg
さらに登り進めて、山の中に入っていきました。
景色も同じ様な場所なので、迷わない様に注意しながら、先行者の「踏み跡」や、
木に巻き付けてある「コーステーピング」を頼りに、どんどん歩きます。


004.jpg
右側、踏み外すと奈落の底へ、、、、。


005.jpg
コース途中の「赤岳鉱泉」到着。 (ここは風呂付きの山小屋。)
名物「アイスキャンディー」でアイスクライミングを見学。
この時期かなり、雪・氷溶けが進んでおります。


006.jpg
長い樹林帯を登り進み、森林限界まで到達。南八ヶ岳の山々。
この辺りの標高まで来ると、空気も景色も良いね〜。


007.jpg


008.jpg
よ〜し稜線まであと少し!
が、、、、2〜3歩歩くと腰まで雪に埋もれる。 暖かくなってきて、雪が腐り始めているようです。(落とし穴状態)
ザク、ザク、ズボッ!の繰り返しで、最後は雪に埋もれながらラッセル状態でなんとか、稜線上まで到達。
今まで、全く疲れていなかったのに、ここで一気に体力を奪われた。


009.jpg
想定していた倍の時間で、何とか稜線上へ。
稜線上から「峰の松目方面」。


010.jpg
ちなみに、苦労した稜線への最後の登りはこんな感じ。 人が小さく写っているの見えますか?

写真右下の方、そろそろ雪崩が起きそうだな、、、。


011.jpg
ラストスパ〜ト! 手前が「赤岩の頭」一番奥が「硫黄岳山頂」です。


012.jpg
慎重に登り続け、、。

013.jpg
振り返ると、そこは「天空ロード」! 自然と笑顔になるわ。 ニヤニヤ。


014.jpg
ふふっ ニヤニヤ。


015.jpg
そして「頂上」到着!!


016.jpg
タイミング良く、他に登山者の姿無し。
こんなに広い安全な頂上、初めて見た!
但し、吹きさらしの為、雪はあまり積もらない模様。なので、写真で見るより実際は寒いです。


017.jpg
頂上から、噴火後の火口跡。


DSC_1465-2.jpg
さ〜て雪山も充分堪能したので、暗くなる前に下山開始しますか。

でもね、、、登って来た道を引き返すのか〜、、、。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

〜今回は、新たな道具のテストも兼ねて〜

日帰りなので、荷物も前回の半分くらいの重量。


リュック:
「KARRIMOR」 KODIAK30で軽量化。
 普段のGregory製に比べると、ホールド感はイマイチだが、三脚も持って行かないし、
 日帰りの簡単な登山なら、問題なし。


ウエア(上):
「finetrack」 以前から興味のあったメーカー。
 稜線に上がるまでは、「ドラウトエア ジップネック」1枚で。
 稜線から上は、風があるため「ニュウモラップ フーディ」を追加。
 日本製のメーカーなので、日本の気候・日本人のサイズにぴったり。
 汗かきの自分には、もってこいのメーカーであったが、デザインとウエアのカラーが
 好きになれなくて、毎年見送っていた製品。
 今回、思い切って購入。使用してみて快適さに感動。1年中使い回しが出来そう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

- 硫黄岳 -  Wikipediaより
八ヶ岳連峰にある山の名前である。海抜2,760m。八ヶ岳中信高原国定公園に属する。
山頂付近はなだらかだが、南北両側に巨大な爆裂火口跡があり、断崖絶壁となって鋭く切れ落ちている。
硫黄岳のみを目指して登山する者もいるが、アプローチが長い。
多くの登山客は、硫黄岳とともに赤岳・横岳など南八ヶ岳の山々を巡る縦走をセットにして登っている。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


過去の登山記はこちら → [ぴかぴか(新しい)]


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


無事下山後、相方に安全報告電話。
すると、対抗意識があるのか「GW後半は私も山登りに行く!」と言い出したよ、、、。

そのGW後半の記事は、次回に。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


[晴れ] おまけ
雪山下山後、「装備の点検」や「体の静養」と決めていたのに、ネットでチューリップ情報を見ていたら、、、。

園内の9割は枯れている状態なのは知っていたのですが、何時もとは違う感じで撮れればと、
居ても立っても居られずに、気が付けば毎度おなじみ「昭和記念公園」へ。

でも、しゃがむと脚の筋肉痛が〜! 首から掛けてるカメラが重く感じる、、、。
なので、少し撮ったら集中力が切れました、、、。


001.jpg
紫に、エログロな感じは似合うね。


002.jpg
枯れ始めても、精一杯に。


003.jpg
ピンクの海。


004.jpg
雨上がりの装飾品。


005.jpg
イエローの森。


006.jpg
チューリップダンス。


007.jpg
パープル花火。


008.jpg
暖かい日差しに包まれて。




「散り際の美学」、、、、、、だから「花」は美しい。




GW 前半はこれにて終了。
次回記事:GW 後半をお楽しみに〜。





nice!(29)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 29

コメント 12

乙葉

やっぱりTaka_Naoさんのばんざーーい!の写真好きです!
めっちゃ元気になるし 顔がにや~~~って笑っちゃいます(笑

ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
by 乙葉 (2012-05-21 21:57) 

よしころん

見るからに春の腐れ雪、踏みぬき地獄お疲れ様でした~ \(^o^)/
一歩進んでは ズボ! また ズボボ~~!!
一気に体力消耗しますもの ^^;

硫黄岳、まだ登っていませんが、山頂は広々~気持ちよさそう^^
雪がないときに行ってみましょう。
お二人ではどこに行かれたのかな~
楽しみなり ^^v

「finetrack」 アンダーのフラッシュドなんとか・・・ は利用してます ^^v
早速チェックしなきゃ! ありがとうござります~~


by よしころん (2012-05-22 07:47) 

Taka_Nao

乙葉さん、こんにちは〜!
ありがとうございます。
重い装備を付けての万歳(ジャンプ)は大変でしたが、
あの景色を見たら、居ても立っても居られずに(笑)
ヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー
by Taka_Nao (2012-05-22 12:45) 

Taka_Nao

よしころん さん、こんにちは〜!
想像以上に、雪解けが激しくて苦労しました〜。
体力もそうですけど、精神的に緊張が続いて疲れました(笑)

硫黄岳・・広い頂上は、落ちる心配がないのが良いですね。
雪が無い時なら、楽勝で日帰りが出来ます。
今回の記事のコースがお勧め。1泊して赤岳回るのも良いですよ〜。
二人のは、今回登山というより低山散歩ですので、、。
「finetrack」汗かきの方でしたら、お勧めします。
上着は、軽くてコンパクトになるかし、簡単なレインウエアや
フリースの代わりになるので、重宝しそうです。
by Taka_Nao (2012-05-22 12:46) 

みかっち

2枚目の写真、超広角なので、
一瞬、どういう状態の風景か解んなかったけど....
この板みたいなのが橋なのね? 垂直に立てかけてるのかと思った(笑)
やっぱり、実際の景色の素晴らしさにはきっとかなわないよね~
天空のパノラマ、スゴw(゚o゚*)w
世界のビックリ映像を見せてもらった気分です!

昭和記念公園のチューリップ、
4月に行った時はまだ植えてる最中だったの....o(;△;)o
でも、takaさん達の事思い浮かべながら歩きましたよ~
あの日見れなかったチューリップたち、
こうしてギリギリでも見せてもらえたのって....
勝手に、何らかの縁を感じさせてねー(笑)
by みかっち (2012-05-23 17:34) 

ぱぱくま

いい天気でしたね~
やっぱりキメのジャンプは外せませんよね(^-^;
いっしょに雪山登山させてもらいました~
by ぱぱくま (2012-05-23 23:30) 

imarin

4月後半は花を撮るか、山に行くか・・・悩みますね^^;
私はまだビギナーだから今年は迷わず花だったけど来年はどうだろう。
そして散り際のチューリップの力強さが美しい!
満開のときよりアートですよ♪
by imarin (2012-05-24 09:51) 

Taka_Nao

みかっち さん、今晩は〜!
この板きれを渡って、登ってきました。軋んでいて怖かった。(笑)
360度の世界は、やっぱり一枚の写真の中では限界がありますね〜。
視覚以外にも、聴覚や嗅覚等も加わると、もうそれは大変です。(笑)

チューリップは、毎年同じ場所で撮って記事にしてるから、
覚えている人は多そうですね(笑)
思い出して貰えるなんて、花は枯れていたけど、
やっぱり行って良かったな〜。
新たな思い出を共有♪
(^^)
by Taka_Nao (2012-06-06 10:49) 

Taka_Nao

ぱぱくま さん、今晩は〜!
最近は、少しでも天気が崩れそうなときは、中止をするへたれなので、
晴れ間の山行が多いです(笑)
ジャンプは実際、高度と疲れで心臓バクバクなんですよ〜。
(^^)
by Taka_Nao (2012-06-06 10:49) 

Taka_Nao

imarinさん、今晩は〜!
私は、ここ数年はこの時期「花」撮りでしたので、
今年は久々に「雪山」堪能しました〜。
来年、何時でも雪山ガイドしますよ〜(笑)
散る直前は、色々な柄や変色が出て深みが出てきますよね〜。
(^^)
by Taka_Nao (2012-06-06 10:50) 

miya_gon

見るだけ見てて、今頃何も書き込んでいなかったことに
気がつきました、失礼(も~ボケ、入ってます)
しかし、すごい!
どうしてここまで、自分撮りしてて
ジャンプのタイミングが合うのでしょうか?
恐らくはものすごいジャンプ力の持ち主で、滞空時間が
そうとう長いのではないか?と想像しております(そこか?)
いや、それよりも何よりも、こうやって登れることが
いっちゃん羨ましいです。もうアタシは無理なんで
こうやって見せていただいて、雪山気分を味わうことに
も~ひたすら感謝です。ああ、人生やり直して
山に登りたい(^^;
チューリップも、最高です。グっときます♪
by miya_gon (2012-06-09 07:05) 

Taka_Nao

miya_gonさん、今晩は〜!
わざわざコメントありがとうございます。
ぼーっと見て頂けるだけでも満足ですので(笑)
セルフタイマー&連射モードにして、1回のジャンプで3〜5枚シャッター切れているので、その中でいつも一番飛んでいる物をチョイスしているだけですよ〜。
それでも、ナオはタイミングが合いませんが、、、、。
無理と言わず、山は高い、低い関係ないですから、まずは低山ハイクから頑張りましょう〜♪

だって、今回の山行で一番驚いたのが、70歳くらいの
女性が、単独で登って来ましたから!
格好も、ウエアを着こなしていてかっこ良かったんですよ〜。
(^^)





by Taka_Nao (2012-06-12 21:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。